昨年12月、伊達市立梁川小学校の5年生を招き「クリスマス工場見学会」を行いました。
梁川小学校では今年度より、近隣の5つの小学校と統合して子どもたちが勉強しています。
当日は、会社説明のあと実際に工場内を見学しました。

工場内では、生産設備を見たり、顕微鏡で小さい部品を見たりしました。
子どもたちは実際の製品を見ながら質問をしたり、熱心にメモを取っていました。


見学会の後は、玄関ホールに飾ったクリスマスツリーといっしょに写真撮影をしました。




工場見学の後、5年生の皆さんよりすばらしい手紙を頂きました。
今後も、地域の一員として、子どもたちの学びのお手伝いをしていきたいと思います。

9月30日に社員会主催の奉仕活動を行いました。
地域社会への貢献の一環として、年に2回、春と秋に
社員会の呼びかけで実施しています。



梁川駅前駐車場と周辺道路を中心にゴミ拾いを行いました。
今後も近隣の環境美化のため取り組んでまいります。
6月10日に社員会主催の奉仕活動を行いました。
地域社会への貢献の一環として、年に2回、春と秋に
社員会の呼びかけで実施しています。



会社駐車場や、毎日通勤で使用している工業団地内の道路を中心に
ゴミ拾いを行いました。
今後も近隣の環境美化のため取り組んでまいります。
昨年12月16日、昨年に引き続き伊達市立梁川小学校5年生を対象に「クリスマス工場見学会」を行いました。
見学に先立ち説明した「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)」に、子どもたちも興味津々です。

工場内では、設備の役割や、顕微鏡を使った部品の観察なども行いました。
子どもたちは、リールに巻かれたとても小さな部品や、設備がカラフルなケーブルやホース、信号灯を使ってわかりやすく工夫されている様子などを観察しました。
見学後は代表の児童から、見学の感想とお礼のあいさつをいただきました。

見学の後は、玄関ホールに飾った大きなクリスマスツリーの前でパチリ。元気な笑顔が揃いました!
今後も、地域との相互理解のため、子どもたちの学びのため、お手伝いをしていきます。


社員会主催の奉仕作業が10月1日に行われました。
年2回、夏と秋に社員会の呼びかけで実施しています。



実施前に少し雨が降りましたが集合時間前には雨が止み
梁川駅周辺道路と駐車場を中心に実施しました。
今後も近隣の環境美化のため取り組んでまいります。
採用情報を追加しました。
詳細はこちらをご覧ください。
社員会主催の奉仕作業が6月4日に行われました。
年2回、夏と秋に社員会の呼びかけで実施しています。




駐車場や、いつも通行している工業団地内の道路を中心にゴミ拾いを行いました。
今後も近隣の環境美化のため取り組んでまいります。

7月に新社名となり心機一転、会社を知って頂き、身近な 存在となればとの思いから、地元の梁川小学校の5年生を対象に昨年工場見学を実施しました。

会社説明では、工業団地を通じた地域との連携や、学校の 勉強と仕事の関わりなどを説明しました。
また現場では、顕微鏡を使って実際の製品を見ると、子供たちからは驚きの声が上がりました。

見学後、児童の皆さんより「ありがとうございました」と元気なお礼のあいさつを頂きました。

最後に、玄関ホールのクリスマスツリーの前で記念撮影です。
元気な子供たちの笑顔から、私達も元気を頂きました!

工場見学の後、児童の皆さんより御礼の手紙を頂きました。
本当にありがとうございます。
今回来てくれた 5 年生は、社会で工業を勉強しています。身近にある工場ですが、世界に向けたものづくりの現場に触れることで、少しでも学びに貢献できればと思います。
2015年12月末をもって記録製品の販売を終了した事に伴い、ホームページを更新致しました。
去る6月13日に、社員会の主催による奉仕活動を行いました。
この活動は弊社社員会の主催で地域貢献の一環として行っています。




当日は会社外周の道路や駐車場を歩き、ゴミを拾いました。
今後も近隣の環境美化のため取り組んでまいります。